
2025年07月16日
秋に向けた体作りは今から!季節の変わり目に増える肩や首のコリ対策
✅ なんだか最近肩や首が重い…その原因は?
8月も後半に差し掛かり、朝晩は少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね🍂
それなのに「なんだか肩が重い」「首がずっと張ってる」そんな声を多く耳にします。
実は、季節の変わり目は身体が環境に適応しようと頑張るタイミング。その負担が自律神経のバランスを崩しやすく、筋肉の緊張を引き起こしてしまうのです。
特に夏から秋への移行期は、まだまだ暑い日中と、涼しい朝晩の差が大きくなります。冷房で冷え切った体に、急な外気の変化が加わることで血行も乱れやすくなり、肩や首まわりのトラブルが増えてしまうんですね。
✅ コリを悪化させるのは生活習慣にも原因が?
肩や首のコリは、冷えや気温差だけが原因ではありません。
実は私たちの生活習慣も大きく影響しています。
スマホやパソコン時間の増加
ちょっと空いた時間にスマホをいじっていたら、あっという間に30分…なんてことはありませんか?
長時間うつむいたままの姿勢は、頭を支える首や肩に大きな負担をかけてしまいます。
頭の重さは約5kg。それを前に傾けるほど、何倍もの重さが首にのしかかると言われています。だからこそ、つい無意識のうちに肩や首が悲鳴を上げてしまうんです。
睡眠の質の低下やストレス
また、季節の変わり目は睡眠リズムが乱れがちで、自律神経も揺さぶられやすいタイミング。
心がそわそわしたり、眠りが浅いと感じたり…。それが筋肉の緊張に繋がってコリを助長することも少なくありません。
✅ 自宅でできるちょっとした対策
「どうにかしたいけど忙しくて…」そんな方に、自宅でできる簡単ケアを少しご紹介します😊
温める習慣をつくる
お風呂はシャワーで済ませず、湯船にゆっくり浸かってみてください。
体がじんわり温まると血流が良くなり、肩や首の重だるさも和らぎやすくなります。
また、夜寝る前に首の後ろをホットタオルで温めるのもおすすめ。リラックス効果もあり、眠りの質アップにもつながります。
軽いストレッチや深呼吸
肩をすくめてストンと落とす、首をゆっくり横に倒す…。
ちょっとした動きをこまめに入れるだけでも筋肉のこわばりを予防できます。
また、ゆっくり息を吐きながら肩の力を抜く深呼吸は、自律神経のバランスを整える助けになりますよ。
✅ 専門的なケアで「秋バテ」しにくい体へ
それでもなかなかスッキリしない…。
そんなときは、プロの手で一度メンテナンスを受けてみませんか?
わかば鍼灸接骨院では、鍼灸や手技でお身体をやさしく整えています。
鍼灸は、滞りがちなめぐりを整え、自分の持つ力を引き出すサポートをするもの。
「血流や自律神経の乱れが気になる」「肩や首のコリが慢性化している」そんな方には特におすすめです。
身体をしっかり整えておくと、これからの涼しい季節もぐっと軽やかに過ごしやすくなりますよ✨
✅ まとめ:秋の始まりこそ、自分の体を見つめ直すチャンス!
気温差や生活の変化で肩や首に不調が出やすいこの時期こそ、ケアを始める絶好のチャンスです。
「ちょっと疲れが抜けにくい」「最近コリがひどいかも」そんなサインを感じたら、ぜひ早めに整えてみてくださいね😊
#秋 #体づくり #季節の変わり目 #肩 #首 #コリ #対策 #愛知県 #小牧市 #名鉄小牧線 #味岡駅 #徒歩2分 #美容 #鍼灸 #接骨院