2025年10月17日
姿勢が変わると気分も変わる?正しい姿勢づくりのススメ
なんとなく体が重い、やる気が出ない…。そんなとき、姿勢を意識したことはありますか?
実は、姿勢の乱れは見た目だけでなく、気分や集中力にも大きく関係しています。
今回は、日常の中で崩れやすい姿勢の原因と、体と心の両方を整えるポイントをお届けします✨
姿勢が崩れるのは「クセ」から生まれる
✅ 長時間のスマホ・パソコンが大きな原因
気づけばうつむいたままスマホを触っている…そんな時間が増えていませんか?
この前傾姿勢が続くと、首や背中、腰に大きな負担がかかります。
特に“スマホ首”は、肩こりや頭痛、集中力の低下にもつながるといわれています。
✅ 座り方にも注意が必要
背もたれに寄りかかって猫背になる、足を組むクセがある。
こうした小さな習慣の積み重ねが、姿勢のゆがみを進行させる要因になります。
正しい姿勢がもたらすメリット
✨体だけじゃない、心にも変化が
✅ 呼吸が深くなる
背筋を伸ばすと胸が開き、呼吸が自然と深くなります。
それにより酸素がしっかり体内に行きわたり、頭がスッキリしやすくなります。
✅ 集中力アップ・気分が前向きに
姿勢が整うと血流が改善され、脳への酸素供給もスムーズに。
仕事や勉強への集中力が上がるほか、気持ちの安定にもつながります。
✅ スタイルも美しく見える
姿勢がいい人は、それだけで印象がぐっと明るくなります。
「堂々として見える」「若々しく見える」といったうれしい変化も💡
どんな人が姿勢のケアをすべき?
✅ 肩こりや腰痛が慢性的にある人
これらの症状の多くは、筋肉のアンバランスから起こるものです。
特定の筋肉ばかりに負担がかかることで、痛みや張りが慢性化してしまいます。
✅ 疲れやすい、気分が沈みがちな人
姿勢の乱れは自律神経の働きにも影響します。
首や背中の緊張が続くと、リラックスモードに切り替わりにくくなるため、
「疲れているのに眠れない」「イライラしやすい」と感じる方は要注意です。
わかば鍼灸接骨院での姿勢ケア
当院では、骨盤のバランスや筋肉の状態を丁寧にチェックし、
一人ひとりに合わせた姿勢改善サポートを行っています。
✅ 鍼灸で“めぐり”を整える
姿勢の乱れによる筋肉のこわばりや血流の滞りをやさしくケア。
身体のバランスを整えることで、自然と姿勢を維持しやすい体づくりを目指します。
✅ 正しい姿勢を習慣にするためのアドバイス
「気をつけていても戻ってしまう」という方には、
日常で意識したいポイントや簡単なストレッチ方法もお伝えしています。
正しい姿勢は、健康の基本でありながら、心のリズムも整えてくれるもの。
ちょっと背筋を伸ばすだけで、気分まで軽くなる――そんな変化を感じてみませんか?
📍 愛知県小牧市・名鉄小牧線「味岡駅」徒歩2分
通いやすい立地で、体も心も整えるサポートを行っています。
👉 ご予約・お問い合わせはこちら
https://wakaba-ss-komaki.com/
#姿勢改善 #猫背 #肩こり #腰痛 #骨盤バランス #鍼灸 #整体 #スマホ首 #自律神経 #健康 #リラックス #体調不良 #呼吸改善 #小牧市 #愛知県 #味岡駅 #徒歩2分 #わかば鍼灸接骨院

